前回、微妙に上手く行かなかった、ゴールデンヨット を使ったサワードウブレッド 。
もう一度、というか、今自宅にある強力粉が大量のゴールデンヨット なのでしばらくは、こればかりになるのですが、前回焼いてみた感想としては、とにかく生地が良く伸びる!という事でした。僕の好みからすると、少し伸びすぎると言っても良いぐらいでした。なので、今回は少し水を減らし、初めの水和の時間を短くしたり、最終発酵の時間を短くしたりして、あまり発酵させ過ぎず、生地が柔らかくなり過ぎないようにと考えながらやってみました。それと、最後のクープも深めに入れてみました。
材料:
- スターター 60g
- 強力粉 (ゴールデンヨット ) 250g
- 水 (20℃前後) 160cc
- 塩 4g
参考:
- 日付 2020年4月29日
- 室温 21℃
- 湿度 34%
水和の時間を前回は1時間ほど取りましたが、今回は30分で切り上げ、1回目のストレッチ&フォールドもスターターを混ぜてから30分後に。そして、バスケットに入れてからの最終発酵も前回は4時間ぐらい放置していたのを、今回は2時間半ほどにしてみました。
結果としては、前回よりも少し上手く焼けたというかんじでしょうか。ただ、やはり成形が難しく、膨らみのバランスが悪いです。ちなみに、同じ粉を使って、パネトーネ菌で膨らませる食パンも焼いています。今度はそのパンを番外編で紹介してみたいと思います。
Comment